遊戯王マスターラボ

当ブログでは、デッキレシピやパックの開封結果を紹介しております。※なお広告を掲載して運営しているため、その点をご理解いただいた上でお楽しみください。

【ティアラメンツ】デッキレシピ・回し方・魅力を紹介!

【スポンサーリンク】

「人魚は、好きですか?」

どうもハイロンです!

今回は、「パワー・オブ・ジ・エレメンツ」で新登場した水族テーマである【ティアラメンツ】を紹介します。

 

では、まずは【ティアラメンツ】の魅力を伝えておきます。

【ティアラメンツ】の魅力とは?

遊戯王カード ティアラメンツ・メイルゥ(ノーマル) POWER OF THE ELEMENTS(POTE) | パワー・オブ・ジ・エレメンツ 効果モンスター 闇属性 水族 ノーマル

【ティアラメンツ】は、「パワー・オブ・ジ・エレメンツ」にて登場した水族を中心とする融合召喚が得意なテーマで、以下の特徴が魅力的なモンスターとなってます。

魅力①:効果で墓地へ送られると融合召喚ができる

【ティアラメンツ】の最大の魅力ですが、(一部例外もいますが、メインデッキに入る)「ティアラメンツ」モンスターが、カード効果により墓地へ送られると、その「ティアラメンツ」モンスターを含む手札・フィールド・墓地のモンスターを素材にして融合召喚ができるという点になります。

(なお、融合素材にしたモンスターは、好きな順番でデッキの下に戻せます。)

 

この効果により、場合によっては、融合素材を全て墓地からまかなうこともでき、さらに「融合」魔法カードが不要ということで、融合召喚にかかる消費を大幅に減らせるのが、【ティアラメンツ】を使うメリットになります。

魅力②:墓地肥やし効果を持っている

効果で墓地へ送られると融合召喚ができる性質上、墓地へカードを送る墓地肥やしの手段が必要になってくるかと思いますが、「ティアラメンツ」モンスターには、デッキの上からカードを墓地へ送る墓地肥やし効果を持っているのも特徴で、これによりテーマ内のカードだけでも融合召喚の流れを作ることができます。

 

あとは、【ティアラメンツ】は、人魚をモチーフにしているということで、イラストも非常に、可愛いらしい魅力的なテーマにもなってます。

【ティアラメンツ】デッキレシピ

2023年1月のリミットレギュレーションに対応した【ティアラメンツ】のデッキレシピを紹介します。

〈モンスター:20枚〉

暗黒界の龍神 グラファ×2

ティアラメンツ・クシャトリラ×3

ティアラメンツ・シェイレーン×1

ティアラメンツ・ハゥフニス×2

ティアラメンツ・レイノハート×1

古尖兵ケルベク×3

古衛兵アギド×1

ティアラメンツ・メイルゥ×3

沼地の魔神王×3

ガーディアン・スライム×1

 

〈魔法:15枚〉

壱世壊=ペルレイノ×1

六世壊=パライゾス×1

テラ・フォーミング×1

おろかな埋葬×1

おろかな副葬×2

融合派兵×3

壱世壊に渦巻く反響×2

融合×1

壱世壊を劈く弦声×2

 

〈罠:6枚〉

ブレイクスルー・スキル×2

壱世壊に軋む爪音×2

壱世壊に奏でる哀唱×2

 

エクストラデッキ:15枚〉

ミレニアム・アイズ・サクリファイス×1

召喚獣カリギュラ×1

捕食植物ドラゴスタペリア×1

ティアラメンツ・ルルカロス×2

ティアラメンツ・カレイドハート×1

神・スライム×1

暗黒界の龍神王 グラファ×2

ガーディアン・キマイラ×1

深淵に潜む者×1

No.41 泥睡魔獣バグースカ×1

No.103  神葬零嬢ラグナ・ゼロ×1

クロノダイバー・リダン×1

トロイメア・フェニックス×1

【ティアラメンツ】デッキの回し方

【ティアラメンツ】デッキの回し方は、墓地肥やしを行いつつ、カード効果によって墓地へ送られた「ティアラメンツ」モンスターの効果を使って融合召喚するのがポイントとなります。

Point①:墓地肥やし

墓地肥やしの方法としては、①「ティアラメンツ」モンスターの効果によるものと②イシズ関連のモンスターによるものの2つのパターンがあります。

①「ティアラメンツ」モンスターの効果による墓地肥やし

遊戯王カード ティアラメンツ・シェイレーン(スーパーレア) POWER OF THE ELEMENTS(POTE) | パワー・オブ・ジ・エレメンツ 闇属性 水族 スーパー レア

各「ティアラメンツ」モンスターには、デッキの上から複数枚カードを墓地へ送る効果も持っているので、そちらの効果を使って、墓地肥やしをすることもできます。

モンスター名 墓地肥やし効果が発動するタイミングと枚数
ティアラメンツ・シェイレーン

自身を手札から特殊召喚し、手札のモンスター1体を墓地へ送った後。

自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

ティアラメンツ・ハゥフニス

相手のモンスターの効果を発動した時に、手札から特殊召喚した後。

自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

ティアラメンツ・メイルゥ

自身の召喚・特殊召喚に成功した場合。

デッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

ティアラメンツ・クシャトリラ

①自身の召喚・特殊召喚に成功した場合。

デッキの上からカードを3枚墓地へ送る。

②効果で墓地へ送られた場合。

デッキの上へからカードを2枚墓地へ送る。

「ティアラメンツ」モンスターの効果による墓地肥やし効果について、表にしてまとめてみましたが、この中で扱いやすいのは、召喚・特殊召喚しただけで発動できる「ティアラメンツ・メイルゥ」や、手札に他のモンスターが1体いれば、特殊召喚が可能となる「ティアラメンツ・シェイレーン」となってきます。

 

また、確実性を狙うなら「ティアラメンツ・レイノハート」という「ティアラメンツ」モンスターもいて、召喚・特殊召喚した場合に、デッキから自身以外の「ティアラメンツ」モンスター1体を墓地へ送れるので、ピンポイントに墓地へ送って、融合召喚を狙えます。

②イシズ式墓地肥やし

遊戯王カード 古尖兵ケルベク(スーパーレア) デュエリストパック 輝石のデュエリスト編(DP27) | 効果モンスター 地属性 天使族

「ティアラメンツ」モンスター以外による墓地肥やしの方法としては、イシズが原作やアニメで使ったリメイクモンスターである「古尖兵ケルベク」や「古衛兵アギド」を使うという手もあります。

 

これらのモンスターは、手札・デッキから墓地へ送られた場合に、お互いのデッキの上からカードを5枚墓地へ送る効果を持っているので、「おろかな埋葬」や「ティアラメンツ」モンスターの効果で墓地へ送ることで、効果の発動を狙えます。

「ティアラメンツ」モンスターよりもデッキトップから墓地へ送る枚数が多いので、「ティアラメンツ」カードの墓地へ送られた場合の効果の発動チャンスが増えますね。

 

※なお「現世と冥界の逆転」が墓地に存在していれば、オマケとして「古尖兵ケルベク」は自分の墓地から罠カード1枚をセット、「古衛兵アギド」は自分か相手のデッキの上からさらに5枚墓地へ送ることもできますが、今回紹介したデッキには採用してませんので、追加効果については使えません。

Point②:「ティアラメンツ」モンスターの効果による融合召喚

遊戯王カード ティアラメンツ・ハゥフニス(ノーマル) POWER OF THE ELEMENTS(POTE) | パワー・オブ・ジ・エレメンツ 効果モンスター 闇属性 水族 ノーマル

墓地肥やしの効果によって、「ティアラメンツ」モンスターを墓地へ送ることができたなら、次のステップとして、その墓地へ送られた「ティアラメンツ」の効果によって、融合召喚をしていきます。

②:このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、 墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

融合先は、墓地肥やしで一緒に送られたモンスターや墓地にいるモンスターによって変わってきますが、まずは「ティアラメンツ」+水属性モンスター1体を融合素材とする「ティアラメンツ・キトカロス」融合召喚を目指したいところですが、2023年の1月からのリミットレギュレーションにて禁止カードとなってしまったので、「沼地の魔神王」を融合素材の代わりとした上での「ティアラメンツ・ルルカロス」や「ティアラメンツ・カレイドハート」などの融合召喚を狙っていきます。

 

その他の融合モンスターについては、次の展開プランの項目で紹介します。

【ティアラメンツ】デッキで目指せるプラン

すでにいる墓地のモンスターやデッキトップの上から送られたモンスターの内容に左右される部分もありますが、このデッキで目指せるプランを紹介しておきます。

プラン①:「ティアラメンツ・ルルカロス」の融合召喚

遊戯王カード ティアラメンツ・ルルカロス(スーパーレア) DARKWING BLAST(DABL) | ダークウィング・ブラスト 融合・効果モンスター 水属性 水族 スーパー レア

「ティアラメンツ・ルルカロス」は、「ティアラメンツ・キトカロス」と「ティアラメンツ」モンスター1体を融合指定するモンスターで、「ティアラメンツ・キトカロス」の②の特殊召喚効果を使って、③の墓地肥やし効果で「ティアラメンツ」モンスターが墓地へ落ちれば、流れで融合召喚ができますし、「沼地の魔神王」と「ティアラメンツ」モンスターの組み合わせで融合召喚を狙います。

 

「ティアラメンツ・ルルカロス」は、相手の特殊召喚する効果に対して、カウンターできる効果自身以外の水属性モンスターに戦闘破壊耐性を与えれる効果があるので、場に出しておきたいところです。

 

あと1度だけになりますが、融合召喚した「ティアラメンツ・ルルカロス」が効果で、墓地へ送られると、墓地から特殊召喚できる効果も持っています。

プラン②:「ティアラメンツ・カレイドハート」の融合召喚

遊戯王カード ティアラメンツ・カレイドハート(ウルトラレア) POWER OF THE ELEMENTS(POTE) | パワー・オブ・ジ・エレメンツ 融合 悪魔族 ウルトラ レア

まず「ティアラメンツ・カレイドハート」の融合指定は、「ティアラメンツ・レイノハート」+水族モンスター2体なので、難易度は少し上がりますが、「ティアラメンツ・カレイドハート」自身が特殊召喚に成功した場合か、水族モンスターが効果で墓地へ送られた場合に、相手フィールドのカード1枚をデッキに戻せる効果がある除去持ちモンスターになるので、融合召喚を狙いたいところです。

 

それから「ティアラメンツ・カレイドハート」が効果で墓地へ送られても、②の効果によって、墓地へ「ティアラメンツ」カードを墓地へ送りながら、自分フィールドに戻ってこれます。

なので、「壱世壊に奏でる哀唱」等で、墓地へ送りつつ、特殊召喚という形で戻ってきて、前述した除去効果を使うというのが理想的です。

プラン③:「捕食植物ドラゴスタペリア」の融合召喚

遊戯王 レジェンドデュエリスト編5 捕食植物ドラゴスタペリア ノーマル DP22 デュエリストパック プレデター・プランツ 融合 闇属性 植物族 ノーマル

こちらの融合素材指定は、融合モンスター+闇属性モンスターですが、「ティアラメンツ・キトカロス」の②の効果から③の効果を使って、「ティアラメンツ」モンスターを墓地へ落とすことができれば、自然な流れで、「捕食植物ドラゴスタペリア」の融合召喚ができます。

 

相手ターンでも、捕食カウンターを乗せることができ、捕食カウンターが乗っているモンスターの効果は無効化されるので、妨害モンスターとして、立てておきたいところです。

プラン④:「神・スライム」の融合召喚

遊戯王カード 神・スライム(ウルトラレア) 冥闇のデュエリスト編(DP24) | ゴッド 融合・効果モンスター 水属性 水族 ウルトラ レア

「神・スライム」は、水族モンスターと水属性・レベル10のモンスターを融合指定する融合モンスターで、「ティアラメンツ」モンスターと「ガーディアン・スライム」の組み合わせで融合召喚が可能となります。

 

「神・スライム」の良いところは、戦闘で破壊されない耐性を持ちつつ、攻撃力3000の打点を持っている点と、他の自分のモンスターに効果の対象と攻撃対象に選択できない2つの耐性を与えれる点になり、「ティアラメンツ」に足りない高打点とアタッカーを補えます。

デッキに採用したカードについて

ここでは、【ティアラメンツ】以外の採用したカードについて、補足や採用理由を紹介しておきます。

「沼地の魔神王」

遊戯王 沼地の魔神王 フュージョン・エンフォーサーズ(SPFE) シングルカード SPFE-JP040-N

「ティアラメンツ・キトカロス」が禁止になってしまってからは、必須のモンスターになります。

カード名が指定された融合素材モンスター1体の代わりにできる効果があるので、「ティアラメンツ・カレイドハート」や「ティアラメンツ・ルルカロス」だけでなく、「ミレニアム・アイズ・サクリファイス」や「召喚獣カリギュラ」、「暗黒界の龍神王 グラファ」の融合召喚を狙えるため採用してます。

なお、融合名を代用する効果を使わなくても、自身が水族なので、「ティアラメンツ」融合モンスターの素材にもなれます。

「暗黒界の龍神王 グラファ」

遊戯王カード 暗黒界の龍神王 グラファ(ウルトラレア) ストラクチャーデッキR デビルズ・ゲート(SR13) | バトル・オブ・カオス 融合・効果モンスター 闇属性

「暗黒界の龍神王 グラファ」は、「暗黒界の龍神 グラファ」と闇属性モンスター1体を素材とする融合モンスターで、「沼地の魔神王」か「暗黒界の龍神 グラファ」と闇属性の「ティアラメンツ」モンスターを使って融合召喚をすることができるため採用しています。

「暗黒界の龍神王 グラファ」の効果としては、1ターンに1度、相手が使ったモンスター効果、通常魔法・通常罠カードの効果を「相手は自身の手札を1枚選んで捨てる」効果に書き変えるので、ある一種の妨害効果になります。

なおこの場合の相手とは自分のことを指すため、手札を1枚捨てることになりますが、効果によって捨てることになるため、「ティアラメンツ」カードを捨てることで、融合召喚を狙ったり、「ティアラメンツ」魔法・罠カードの効果を使うことができます。

コラム:新規カードによる【ティアラメンツ】の変化

「ダークウィング・ブラスト」以降に登場した新規カードによって、【ティアラメンツ】がどのように変化したのかについて触れておきます。

①:「ティアラメンツ・ルルカロス」による変化

「ティアラメンツ・ルルカロス」による変化としては、単純に融合先の増加と「ティアラメンツ」の融合召喚効果の発動機会の増加になります。

これは「ティアラメンツ・キトカロス」が墓地にいれば、融合召喚効果を持つ「ティアラメンツ」モンスター1体を墓地へ落とすだけで、融合召喚を狙えることになりますし、「沼地の魔神王」を採用しているタイプでは「ティアラメンツ・キトカロス」の融合召喚を経由せずとも、融合召喚が狙える融合モンスターにもなってきます。

 

あとは、新たな妨害手段が増えたことも変化と言え、「ティアラメンツ・ルルカロス」がいることによって、特殊召喚を含む効果に対してカウンターができるようになり、妨害の幅が広がってます。

②:「ティアラメンツ」魔法カードによる変化

これまで「ティアラメンツ」モンスターの融合召喚効果を狙うには、運の要素が絡むデッキトップからの墓地送りがメインでしたが、「壱世壊に渦巻く反響」の登場によって、特殊召喚したモンスターをそのまま墓地へ送る動きをすれば、ピンポイントでその効果の発動を狙えるようになったのが、大きな変化と言えます。

(「壱世壊に渦巻く反響」によって、デッキ・墓地の「ティアラメンツ」モンスターにアクセスできる点もですが。)

 

それから「ティアラメンツ」カードは、モンスターに干渉するような効果が多かったのですが、「壱世壊を揺るがす鼓動」によって、魔法・罠カードにも対処できるようになったのも、変化となります。

最後に

今回は、【ティアラメンツ】のデッキレシピ・回し方を紹介しました。

効果によって、墓地へ送られると融合召喚ができる効果から、融合魔法無しで、融合召喚できてしまうのは、画期的ですね。

【ティアラメンツ】モンスターも可愛い子が多いので、ぜひ参考にして作っていただければと思います。

 

ではこれで【ティアラメンツ】デッキの紹介を終わります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

関連記事

【ティアラメンツ】と同じ水族テーマになります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

【ティアラメンツ】と敵対関係にある【クシャトリラ】デッキの紹介になります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

【ティアラメンツ】の出身パックはこちらです。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com