遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

【捕食植物】デッキレシピ・回し方・魅力を紹介!

【スポンサーリンク】

f:id:hairon36:20220129163034j:plain

どうも、ハイロンです。

今回は、捕食カウンターを駆使しつつ、融合召喚も使う植物族の【捕食植物(プレデター・プランツ)】デッキを紹介したいと思います。

今から【捕食植物】デッキを作ろうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【捕食植物】の魅力

捕食活動(プレデター・プラクティス) スーパーレア 遊戯王 デュエリストパック - レジェンドデュエリスト編5 - dp22-jp047

【捕食植物】は、闇属性・植物族テーマで、以下の特徴が魅力的となってます。

魅力①:捕食カウンターでレベルダウン!?

【捕食植物】にあって、他のテーマにない特徴としては、捕食カウンターを乗せて戦うという点になるでしょう。

捕食カウンターが乗っているモンスターのレベルが2以上であれば、レベル1となるため、レベルを参照する儀式・シンクロ・エクシーズモンスターに対して、展開の邪魔をすることができます。

 

さらに捕食カウンターを乗っているモンスターを利用することもできますが、それについては、後述するデッキの回し方の中で紹介したいと思います。

魅力②:融合魔法がなくても、融合召喚ができる!

普通の融合テーマであれば、融合効果を持つ魔法カードを使って、融合召喚することになると思いますが、【捕食植物】では「融合」効果を内蔵したモンスターを使って融合召喚するのが特徴になります。

 

なので、融合魔法がなくて、融合できないということは少なく、融合できる機会は多いですが、その反面、モンスター効果を無効にしてくるカードには弱いので、そのあたりには注意して回したいところです。

【捕食植物】デッキ紹介

では「ディメンション・フォース」で追加された新規カードを取り入れた【捕食植物】デッキを紹介します!

f:id:hairon36:20220129161555j:plain

《モンスター:22枚》

捕食植物トリアンティス×2

捕食植物オフリス・スコーピオ×1

捕食植物ダーリング・コブラ×1

捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ×1

捕食植物サンデウ・キンジー×3

ローン・ファイア・ブロッサム×2

増殖するG×3

捕食植物ビブリスプ×3

灰流うらら×3

捕食植物ブフォリキュラ×2

捕食植物コーディセップス×1

 

《魔法:12枚》

捕食活動×3

簡易融合×1

ハーピィの羽根帚×1

超融合×2

墓穴の指名者×2

捕食生成×1

捕食接ぎ木×2

 

《罠:6枚》

捕食計画×3

神の宣告×3

 

エクストラデッキ:15枚》

サウザンド・アイズ・サクリファイス×1

捕食植物アンブロメリドゥス×3

捕食植物キメラフレシア×1

捕食植物ドラゴスタペリア×1

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン×2

捕食植物トリフィオヴェルトゥム×1

グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン×2

スターヴ・ヴェノム・プレデターフュージョン・ドラゴン×1

リンクリボー×1

森羅の舞踏娘 ピオネ×1

アロマセラフィ−ジャスミン×1

【捕食植物】デッキの回し方・ポイント

遊戯王 レジェンドデュエリスト編5 捕食植物サンデウ・キンジー ノーマル DP22 デュエリストパック プレデター・プランツ 闇属性 植物族 ノーマル

【捕食植物】デッキの回し方としては、融合効果を持つモンスターを使って、融合召喚をしたり、捕食カウンターを乗せて、いろいろな戦術へ繋げながら、相手のライフを削っていくのがポイントになります。

融合召喚をする

【捕食植物】デッキでの融合召喚は、「超融合」を使うこともできますが、主に融合効果を持つ「捕食植物ブフォリキュラ」や「捕食植物サンデウ・キンジー」を使って、「捕食植物アンブロメリドゥス」や「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」、「グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」などを融合召喚していきます。

「捕食植物ブフォリキュラ」

「捕食植物ブフォリキュラ」は、ペンデュラム効果として融合召喚ができる効果を持っているので、ペンデュラムゾーンに置いておけば、いつでも自分の手札・フィールドから融合素材を送って融合召喚が可能となります。

(ただし、融合先は闇属性モンスター限定となります。)

「捕食植物サンデウ・キンジー

「捕食植物サンデウ・キンジー」の方は、自身を含めて、自分の手札・フィールドから融合素材を送って融合召喚ができますが、捕食カウンターが乗っている相手モンスターも巻き込んで、融合召喚ができます。(しかも、捕食カウンターが乗っているモンスターを融合素材にする場合は闇属性として扱える。)

 

なお、「捕食植物トリアンティス」がいれば、ペンデュラムゾーンのモンスターも融合素材とすることができるので、場合によっては積極的に使っていきましょう。

捕食カウンターを使った戦術について

捕食カウンターを乗せることができるカードとしては、「捕食植物トリアンティス」や「捕食生成」、「捕食計画」があります。

 

捕食カウンターを乗せるメリットとしては、冒頭でも説明したとおり、捕食カウンターが乗っているレベル2以上のモンスターはレベル1となるため、儀式・シンクロ・エクシーズ召喚を使うデッキに対して、レベルを狂わせることができる結果、展開を妨害することができます。

 

それから、「捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ」によって、捕食カウンターが乗っているモンスターをリリースして、自己蘇生したり、「捕食植物アンブロメリドゥス」により、リリースすることで、デッキから「捕食植物」モンスターを特殊召喚するというモンスター除去の側面が強いような使い方もできます。

 

その他は、前述したように「捕食植物サンデウ・キンジー」であれば、闇属性として扱えるようになったり、「捕食植物ドラゴスタペリア」がいれば、捕食カウンターが乗っているモンスターの効果を無効化にできたりもします。

【捕食植物】デッキで作りたい盤面

グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン レア 遊戯王 リンクヴレインズパック3 lvp3-jp073

ここでは、【捕食植物】デッキで作りたい盤面例(パターン)を紹介しておきます。

「グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」+「捕食植物アンブロメリドゥス」

手札に「捕食植物サンデウ・キンジー」と「捕食活動」があれば作れる盤面で、融合モンスターを2体並べることができます。

手順

①:「捕食活動」を発動して、「捕食植物サンデウ・キンジー」を特殊召喚しつつ、「捕食植物ビブリスプ」をサーチ。

②:「捕食植物サンデウ・キンジー」の効果で、自身と手札の「捕食植物ビブリスプ」を素材にして、「捕食植物アンブロメリドゥス」を融合召喚

③:「捕食植物ビブリスプ」の墓地へ送られた場合の効果と、「捕食植物アンブロメリドゥス」の融合召喚に成功した場合の効果で、「捕食植物トリアンティス」と「捕食植物ブフォリキュラ」をサーチ。

④:「捕食植物トリアンティス」と「捕食植物ブフォリキュラ」をペンデュラムゾーンに置いて、それらのモンスターが持つペンデュラム効果を合わせて、「グリーディー・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」を融合召喚

上記の手順を踏むことで、融合モンスター2体を並べることができます。

④の場面で「捕食植物トリアンティス」と「捕食植物ブフォリキュラ」が融合素材になってEXデッキに加わっているので、「捕食植物ブフォリキュラ」の効果で「捕食植物トリアンティス」を手札に加えることができますし、「捕食植物トリアンティス」の効果で、最低でも2体の相手モンスター(ちなみに自分のモンスターにも置けます。)に捕食カウンターを置くことができます。

 

なお、「捕食植物トリアンティス」によって、捕食カウンターを置くことができたのならば、「捕食植物アンブロメリドゥス」の②の効果で、その相手モンスターをリリースして、デッキから「捕食植物」1体を特殊召喚できるので、「捕食植物オフリス・スコーピオ」を出して、さらなる展開をしたり、「捕食植物ダーリング・コブラ」を特殊召喚して、「融合」魔法をサーチしておくのもいいでしょう。

デッキに採用したカードについて

ここでは、上記では触れなかった【捕食植物】デッキに採用したカードについて、補足や採用理由を付け加えて紹介します。

捕食植物コーディセップス

遊戯王 捕食植物コーディセップス マキシマム・クライシス(MACR) シングルカード

「捕食植物コーディセップス」は、自分のスタンバイフェイズに自身を墓地から除外することで、レベル4以下の墓地の「捕食植物」モンスター2体を特殊召喚できます。

この効果で、「捕食植物サンデウ・キンジー」を含む「捕食植物」モンスターを特殊召喚することで、すぐに融合召喚ができます。

 

この動きができるので、あらかじめ「捕食計画」でこの「捕食植物コーディセップス」を墓地へ送っておくといいでしょう。

簡易融合

遊戯王カード 簡易融合(ノーマルパラレル) SECRET SHINY BOX(SSB1) | シークレット シャイニー ボックス インスタントフュージョン 通常魔法

「簡易融合」は、ライフ1000と引き換えに、レベル5以下の融合モンスターを融合召喚できるので、融合召喚に成功しただけで、「捕食植物」モンスターか、「プレデター」魔法・罠カードを加えることができるレベル5の「捕食植物アンブロメリドゥス」や、場合によっては「サウザンド・アイズ・サクリファイス」を特殊召喚して、相手モンスターを除去できます。

 

「簡易融合」で出した融合モンスターの効果を使い終わったら、「捕食植物ドラゴスタペリア」や「スターヴ・ヴェノム・プレデターフュージョン・ドラゴン」の融合素材にすると無駄がないですね。

コラム:新規の【捕食植物】カードでどう変わったのか?

遊戯王カード 捕食植物ブフォリキュラ DIMENSION FORCE DIFO | ディメンション・フォース プレデター・プランツ ペンデュラム 闇属性 植物族 ノーマル

ここでは、「ディメンション・フォース」で登場した新規カードによって、【捕食植物】デッキがどう変わったのかについて、触れておきたいと思います。

変化①:融合手段の増加

まずはこれですね。

今までは、「捕食植物ヴェルテ・アナコンダ」の効果や、「捕食植物サンデウ・キンジー」を引っ張ってきて、融合するパターンが多かったのですが、「捕食植物ブフォリキュラ」の登場により、新たなパターンが増えたのが大きいですね。

 

しかも、「捕食植物トリアンティス」と併用することで、ペンデュラムゾーンのモンスターを融合素材に使えるという新たな進化もあったりします。

(「捕食植物ブフォリキュラ」の存在は、【デスピア】デッキで言うところの「烙印劇城デスピア」を使う感覚に近いかもしれないですね。)

変化②:サーチ力の強化

【捕食植物】のサーチは、これまでフィールドから効果で墓地へ行くか、戦闘破壊された場合に発動できる「捕食植物セラセニアント」や手札から「捕食植物」を特殊召喚してからサーチする「捕食活動」を使ってサーチをしていました。

 

ですが今回の追加された新規は、融合召喚した場合や墓地へ送られただけで、サーチできるので、比較的に狙いやすく、デッキを回している中で、融合召喚の消費を回復できる形で、サーチ力が強化されている印象です。

最後に

新規カードを取り入れた【捕食植物】デッキを紹介しました。

強化自体は、デュエリストパックに続き、2度目ですね。

デュエリストパックでの強化は、捕食カウンターが中心でしたが、「ディメンション・フォース」での強化は、融合召喚に関わる部分が強化され、融合召喚がしやすくなりましたね。

 

【捕食植物】デッキに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください!

ではこれで【捕食植物】デッキの紹介を終わります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連記事

【捕食植物】と同じく、「ディメンション・フォース」で強化された融合テーマの関連記事になります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

植物族テーマ繋がりで、ライフを回復しながらリンク召喚やシンクロ召喚をする【アロマ】もいかがですか?

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

植物族モンスターもいるテーマで、「落とし穴」&「ホール」通常罠カードを駆使するタイプのデッキとして【蟲惑魔】もいます。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com