遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

【デスピア】デッキレシピ・回し方・魅力を紹介!

【スポンサーリンク】

f:id:hairon36:20220315025252j:plain

どうもハイロンです!

今回は、【デスピア】のデッキレシピや回し方を紹介します。

まずはじめに、【デスピア】の魅力を見ておきたいと思います。

【デスピア】の魅力について

遊戯王カード 悲劇のデスピアン (ノーマル) DAWN OF MAJESTY(DAMA) | ドーン・オブ・マジェスティ 効果モンスター 闇属性 天使族 ノーマル

【デスピア】は、「ドーン・オブ・マジェスティ」で登場した融合テーマで、メインデッキに入るモンスターは闇属性・天使族モンスター、エクストラデッキに入るモンスターは光属性・悪魔族モンスターというステータスで構成されています。

【デスピア】の魅力としては、主に以下の2つが特徴です。

魅力①:フィールド魔法で融合召喚

ほとんどの融合テーマは、融合召喚をする場合には、通常魔法を使って融合召喚をすることが普通ですが、【デスピア】は、融合効果を内蔵したフィールド魔法の「烙印劇城デスピア」を使って融合召喚する点が他のテーマにない特徴でもあり、魅力となります。

(ちなみに、「烙印劇城デスピア」の他にも、融合召喚ができるカードはあります。)

これによって、次の自分のターン以降も融合召喚することができます。

魅力②:融合消費を軽減

【デスピア】のモンスターの中には、融合素材になった場合に発動できる効果モンスターがいるので、その効果を使って、融合召喚の消費を軽減できるのも魅力となります。

 

具体的には、

  • 「デスピアの大導劇神」→自身を特殊召喚できる効果
  • 「デスピアの凶劇」→墓地および除外されている中から、「デスピア」モンスターまたはレベル8以上の融合モンスターを特殊召喚できる効果。
  • 「悲劇のデスピアン」→「デスピア」モンスターのサーチ効果。

※なお「悲劇のデスピアン」については、効果で墓地へ送られるか、効果で除外されても発動できます。

となってますので、これらのモンスターを融合素材に入れることで、融合消費を抑えれます。

【デスピア】デッキレシピ

では、「サイバーストーム・アクセス」までの新規カードを取り入れた【デスピア】デッキレシピを紹介します。

〈モンスター:20枚〉

デスピアの大導劇神×2

デスピアの導化アルベル×3

デスピアの凶劇×1

赫の聖女カルテシア×3

終末の騎士×1

増殖するG×3

悲劇のデスピアン×3

喜劇のデスピアン×1

灰流うらら×3

 

〈魔法:15枚〉

烙印劇城デスピア×2

おろかな埋葬×1

闇の誘惑×3

融合派兵×3

ハーピィの羽根帚×1

烙印開幕×1

赫の烙印×1

墓穴の指名者×2

烙印の使徒×1

 

〈罠:5枚〉

烙印追放×1

無限抱影×2

烙印の凶鳴×1

影依の偽典×1

 

エクストラデッキ:15枚〉

エルシャドール・ミドラーシュ×1

エルシャドール・アプカローネ×1

烙印竜アルビオン×1

赫灼竜マスカレイド×1

デスピアン・クエリティス×2

赫焉竜グランギニョル×2

捕食植物ドラゴスタペリア×1

スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン×1

デスピアン・プロスケニオン×1

ガーディアン・キマイラ×1

赫聖の妖騎士×1

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー×1

【デスピア】デッキの回し方

【デスピア】デッキの回し方としては、①「デスピア」モンスターの効果を使い、融合召喚の準備をしながら、②「烙印劇城デスピア」などを使って、融合モンスターを融合召喚して、相手のライフを減らすのが基本的な回し方となります。

Point①:「デスピア」モンスターで融合召喚の準備

遊戯王 / デスピアの導化アルベル(スーパー)/ DAMA-JP006 / DAWN OF MAJESTY(ドーン・オブ・マジェスティ)

「デスピアの導化アルベル」、「悲劇のデスピアン」、「烙印開幕」の効果を使って、必要な融合素材パーツを集めます。

集めるパーツとしては、融合魔法となるフィールド魔法の「烙印劇城デスピア」と融合素材に入れたい「デスピアの大導劇神」、「デスピアの凶劇」になります。

「烙印劇城デスピア」のサーチについて

「烙印劇城デスピア」に関しては、フィールド魔法なので「テラ・フォーミング」を使ったり、召喚・特殊召喚するだけで「烙印」魔法・罠カードをデッキからサーチできる「デスピアの導化アルベル」を使うことで手札に持ってこれます。

 

なお「烙印劇城デスピア」がすでにある場合は、デッキから「デスピア」モンスターをリクルートできる「烙印開幕」や、「デスピア」モンスターやレベル8以上の融合モンスターを蘇生しつつ、融合召喚ができる「烙印追放」に切り替えてもいいでしょう。

融合素材のサーチについて

「デスピアの大導劇神」や「デスピアの凶劇」のサーチについては、「悲劇のデスピアン」や「烙印開幕」を使うことで、集めることができます。

■悲劇のデスピアン

「悲劇のデスピアン」は、融合素材として効果で墓地へ送られるか、除外されると、「デスピア」モンスターをサーチできる効果を持っているので、「終末の騎士」や「おろかな埋葬」、「烙印開幕」、「闇の誘惑」などをトリガーとして、「デスピアの導化アルベル」、「デスピアの大導劇神」、「デスピアの凶劇」の中から必要なものをサーチするといいでしょう。

 

なお、②の効果により墓地にいる自身を除外することで、墓地にある「烙印」魔法・罠カードをセットできますが、こちらの効果とサーチ効果のどちらか1つしか発動できないので、注意が必要です。

 

■烙印開幕

「烙印開幕」は、手札を1枚捨てた後に、デッキから「デスピア」モンスター1体を手札に加えるか、守備表示で特殊召喚できる速攻魔法になります。

 

基本は、上級モンスターの「デスピアの大導劇神」や「デスピアの凶劇」を特殊召喚したり、速攻魔法ということで、自分のターンだけでなく、相手ターンにも「デスピアの導化アルベル」を特殊召喚するという使い方もできます。

 

なお、このカードを使うと、融合モンスターしかEXデッキから出せなくなりますが、通常召喚権を残せますので、こちらで「デスピアの大導劇神」や「デスピアの凶劇」を特殊召喚して、「デスピアの導化アルベル」を召喚することで、融合の準備が整います。

Point②:融合モンスターの融合召喚

遊戯王カード 赫灼竜マスカレイド(スーパーレア BURST OF DESTINY(BODE | バースト・オブ・デスティニー 融合・効果モンスター 闇属性 悪魔族 スーパー レア

融合素材を揃えることができたら、「烙印劇城デスピア」の効果によって、融合召喚を行います。

融合先は、「赫灼竜マスカレイド」、「デスピアン・クエリティス」、「ガーディアン・キマイラ」のどれかを狙うといいでしょう。

(なお「赫の聖女カルテシア」の効果を使って、融合召喚を狙う方法もありますが、そちらについては、後述する【デスピア】デッキで狙う展開パターンで紹介します。)

ここでは、各融合モンスターについて解説しておきます。

赫灼竜マスカレイド

「赫灼竜マスカレイド」には、相手がカード効果の発動をする度に、ライフを600払わないと発動できなくなる効果があるので、先に出せると相手にライフポイントの面でプレッシャーをかけることができます。

 

さらに相手の場に、儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターがいる場合、墓地から自己蘇生できるので、先行や相手の展開前に出したいだけでなく、様子見したい場合に最適なモンスターになります。

 

デスピアン・クエリティス

「デスピアン・クエリティス」は、自分・相手のメインフェイズに、レベル8以上の融合モンスター以外のモンスターの攻撃力を0にする効果があるので、戦闘で有利に立てるモンスターとなります。

 

ただ、融合素材などに使って特殊召喚した「デスピアの大導劇神」にも「デスピアン・クエリティス」の効果を受けてしまうので、それらのモンスターを横にならべる時には注意したいところです。

(一応、「デスピアの大導劇神」を守備表示で特殊召喚することで、その点はある程度カバーできますし、攻撃力0のモンスター同士の戦闘であれば、場には残ります。)

 

さらに「デスピアン・クエリティス」が相手の効果でフィールドから離れると、デッキから「デスピア」モンスターを手札に加えるか、特殊召喚できるので、攻めにも守りにも使えるモンスターになります。

 

ガーディアン・キマイラ

「ガーディアン・キマイラ」は、魔法カードの効果で融合召喚した場合に、手札から融合素材としたモンスターの数だけドローし、フィールドから融合素材としたカードの数だけ相手のカードを破壊できる効果を持つので、融合召喚の消費を取り戻すことができます。

 

上記の「デスピア」融合モンスターと違って、カード名が異なるモンスター3体を融合素材とし、自分の手札・フィールドから1体以上を融合素材に使わないといけない制約がありますが、「デスピア」モンスターの融合素材になった場合の効果と組み合わせることで、盤面をひっくり返しつつ、大きなアドバンテージを得ることができるため、積極的に狙いたい融合モンスターになります。

【デスピア】デッキで狙う展開パターン

ここでは、今回紹介した【デスピア】デッキで狙える展開パターンを紹介します。

①:「デスピアン・クエリティス」+「デスピアの大導劇神」

遊戯王カード デスピアン・クエリティス (ウルトラレア) DAWN OF MAJESTY(DAMA) | ドーン・オブ・マジェスティ 効果モンスター 光属性 悪魔族 ウルトラ レア

手札に「デスピアの導化アルベル」と「デスピアの大導劇神」があると作れます。

※「デスピアの大導劇神」の代わりに、「烙印開幕」と手札コスト1枚でも可能です。

手順

①:「デスピアの導化アルベル」を召喚し、「烙印劇城デスピア」をサーチ。

②:「烙印劇城デスピア」を発動し、自分の場の「デスピアの導化アルベル」と手札の「デスピアの大導劇神」を素材に「デスピアン・クエリティス」を融合召喚

③:融合素材になって墓地へ送られたので、「デスピアの大導劇神」を特殊召喚

これにより「デスピアン・クエリティス」の効果による弱体化と「デスピアの大導劇神」によるモンスターの効果無効の2妨害を行うことができますし、バトルフェイズが終わった後にランク8のエクシーズ召喚へ繋げることも一応できます。

(なお展開の途中で「烙印開幕」を使っていた場合は融合召喚しかできないので、エクシーズ召喚は諦めることになります。)

ちなみに「デスピアン・クエリティス」の代わりに、「赫灼竜マスカレイド」に変えて、相手がカード効果を発動する度に、ライフを削るような盤面にすることもできます。

②:「ガーディアン・キマイラ」+「デスピアの大導劇神」

遊戯王カード ガーディアン・キマイラ ウルトラレア BATTLE OF CHAOS BACH | バトル・オブ・カオス 融合・効果モンスター 闇属性 獣族 ウルトラ レア

上記の「デスピアの導化アルベル」と「デスピアの大導劇神」の他に、もう1枚カード名が異なるモンスターを加えると、「ガーディアン・キマイラ」の融合召喚を出すことができます。(融合素材とするモンスターが1体増えるだけで、ほぼ同じ手順で出せます。)

 

上記の手順で、手札からモンスター1体を融合素材として足すと、「ガーディアン・キマイラ」の効果で、2枚ドローと相手のカード1枚を破壊しながら、攻撃力3000以上のモンスターを2体並べることができますし、融合素材に「デスピアの凶劇」や「悲劇のデスピアン」を加えると、さらにアドバンテージを広げることができます。

③:「赫焉竜グランギニョル」+「エルシャドール・ミドラーシュ」

遊戯王 第11期 11弾 PHHY-JP033 赫焉竜グランギニョル【ウルトラレア】

最低枚数で狙うのであれば「赫の聖女カルテシア」と「悲劇のデスピアン」の2枚で作れます。

(「悲劇のデスピアン」以外の「デスピア」モンスターでも狙えますが、その場合は、手札コスト用としてもう1枚必要となってきます。)

手順

①:「赫の聖女カルテシア」を召喚し②の効果によって、手札の「悲劇のデスピアン」ともに融合素材にして、「赫焉竜グランギニョル」を融合召喚

②:「赫焉竜グランギニョル」の①の効果でエクストラデッキの「エルシャドール・アプカローネ」を墓地へ送るとともに、「悲劇のデスピアン」の①の効果で、デッキから「デスピア」モンスター1体をサーチ。

③:墓地へ送られた「エルシャドール・アプカローネ」の③の効果で、デッキから「影依の偽典」をサーチして、「悲劇のデスピアン」の効果でデッキから手札に加えた「デスピア」モンスターを捨てる。

④:「影依の偽典」をセットし、相手ターン中に発動して、「エルシャドール・アプカローネ」と「悲劇のデスピアン」を除外し、「エルシャドール・ミドラーシュ」を融合召喚

なお相手ターン中に「影依の偽典」の効果で除外しているため、「悲劇のデスピアン」の効果による「デスピア」モンスターのサーチができるので、次に備えて「デスピアの導化アルベル」などをサーチしておくのもいいでしょう。

 

ちなみに「悲劇のデスピアン」以外の他の「デスピア」モンスターで狙う場合に、必要となってくる手札コストは、「影依の偽典」で捨てる用となります。

デッキに採用したカードについて

ここでは、【デスピア】以外の採用したカードについて、補足や採用理由を紹介しておきます。

「烙印竜アルビオン

遊戯王カード 烙印竜アルビオン(ノーマル) アルバ・ストライク SD43-JP046

「烙印竜アルビオン」は、融合召喚をせずに、「赫焉竜グランギニョル」の効果で墓地へ送る専用モンスターとして採用してます。

「烙印竜アルビオン」が墓地へ送られると、「烙印」魔法・罠カード1枚を手札に加えるかセットができるので、その効果を使って、デッキから「烙印凶鳴」や「赫の烙印」、「烙印追放」、「烙印開幕」の中からその場にあった1枚をセットするのが目的となります。

 

「烙印追放」

遊戯王カード 烙印追放 レア DIMENSION FORCE DIFO | ディメンション・フォース 通常罠 レア

「烙印追放」は、「デスピア」モンスターか、レベル8以上の融合モンスターを特殊召喚できるので、そのまま蘇生カードとしても使えますが、その後の効果で融合召喚をすることもできます。

 

蘇生する「デスピア」モンスターとしては、その後の融合召喚をする効果を使うか・使わないかで変わってきますが、融合召喚をするなら「デスピアの大導劇神」や「デスピアの凶劇」、「悲劇のデスピアン」を蘇生することで、そのまま効果を使うことができます。

融合召喚する効果を使わないのであれば、「デスピアの導化アルベル」が最適で、次のターンに向けて「烙印開幕」や場に無ければ「烙印劇城デスピア」をサーチして、融合召喚の準備ができます。

 

融合召喚の効果については、自分・相手の場のモンスターを融合素材にできるので、相手の展開中に使って、蘇生した自分の「デスピア」モンスターと相手の光属性・闇属性モンスターを融合素材にして、「赫灼竜マスカレイド」、「デスピアン・クエリティス」、「デスピアン・プロスケニオン」、「スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン」のどれかを融合召喚できれば、相手の思惑を崩すこともできます。

コラム:新規カードで【デスピア】デッキはどう変わったのか?

遊戯王カード デスピアの凶劇(ノーマル BURST OF DESTINY(BODE | バースト・オブ・デスティニー アドリビトゥム 効果モンスター 闇属性 天使族 ノーマル

「バースト・オブ・デスティニー」から「サイバーストーム・アクセス」までに登場した新規カードによって、【デスピア】デッキがどのように変化したかについて、ここで書いておきたいと思います。

変化①:蘇生の強化

「デスピアの凶劇」や「烙印追放」が加わったことによって、初期の【デスピア】になかった蘇生の部分が追加されたので、融合素材に使ったモンスターを活かすことができる戦術も取れるようになりました。

特に「デスピアの凶劇」は、「闇の誘惑」などで除外されるとそのままになっていた「デスピア」モンスターを帰還させて、再利用できるようになってます。

 

蘇生に関してはそれに加えて、儀式モンスターやペンデュラムモンスター以外のエクストラデッキから出てきたモンスターがいれば、「赫灼竜マスカレイド」による自己蘇生も加わっていたりします。

変化②:妨害の増加

妨害もいくつか加わっていて、まず「烙印追放」の融合召喚効果により、相手モンスターを融合素材&除去しながら融合召喚ができる妨害が追加されています。

(この点については、「アルバスの落胤」や「超融合」のカードと似てますね。)

 

それからちょっと変わったタイプの妨害として、相手がカード効果の発動をする度に600のライフコストを要求する「赫灼竜マスカレイド」による妨害や、「烙印の使徒」によって、攻撃力・守備力0のモンスターの発動した効果を無効にできるので、「デスピアン・クエリティス」の効果と組み合わせて、相手のモンスターの効果を封じれる妨害もあったりします。

 

その他には「ダークウィング・ブラスト」で「赫の聖女カルテシア」や「赫焉竜グランギニョル」が加わって、融合召喚の幅が増えたり、「サイバーストーム・アクセス」で【デスピア】初のシンクロモンスターである「赫聖の妖騎士」の登場によって、シンクロ召喚への道が開き、初期のころに比べて戦術が多角化してたりします。

最後に

今回は【デスピア】のデッキレシピ・回し方を紹介しました。

融合テーマは融合消費がキツイものですが、「デスピア」はその消費を逆に利用する効果を持っているのが、特徴的ですね。

また、融合召喚と【烙印】という共通点があるため、「アルバスの落胤」とも絡めることできますし、融合テーマや天使族テーマへ出張させる構築へと発展できそうです。

 

【デスピア】デッキに興味ある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

ではこれで【デスピア】デッキの紹介を終わります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

関連記事

▼【デスピア】と敵対関係となる「アルバスの落胤」を使ったデッキになります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

▼【デスピア】の融合モンスターが悪魔族ということで、悪魔族繋がりで【ラビュリンス】デッキもあります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

▼フィールド魔法を使って融合召喚するのが【デスピア】でしたが、フィールド魔法を使って、儀式召喚する【リブロマンサー】デッキもあります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com