遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

「絶火の魔神ゾロア」を考察!

【スポンサーリンク】

どうもハイロンです!

今回も、「バースト・オブ・デスティニー」に収録されることとなったカードから考察していきたいと思います。

そのカードとは、【マギストス】の新規カード「絶火の魔神ゾロア」です。

見た目は、「絶火の大賢者ゾロア」とシンクロモンスターの「絶火の竜神ヴァフラム」が合体したような姿ですね…。

では、見ていきましょう。

「絶火の魔神ゾロア」のカード効果

f:id:hairon36:20210711123342j:plain

星8/炎属性/魔法使い族/攻2900/守1500
魔法使い族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。EXデッキから「マギストス」モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:自分の魔法&罠ゾーンの「マギストス」モンスターカードと同じ種類(融合・S・X・リンク)のモンスターの効果を相手は発動できない。
③:自分フィールドの「マギストス」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを墓地から特殊召喚する。

「絶火の魔神ゾロア」の登場で何ができるのか?

①EXデッキから「マギストス」を装備

まず、「絶火の魔神ゾロア」のシンクロ召喚成功EXデッキから「マギストス」を装備できる効果を持っています。

現時点で装備できる「マギストス」モンスターは5種類いますが、その中でも「法典の守護者アイワス」を装備すると、3900打点になったり、「結晶の女神ニンアルル」を装備すれば、モンスターに2回攻撃できるようになるため、「絶火の魔神ゾロア」の打点をさらに活かすことができます。

②EXデッキから出てくる相手モンスターに対する妨害

「絶火の魔神ゾロア」の最大の魅力になるのが、②の効果になります。

自分の魔法&罠ゾーンの「マギストス」モンスターカードと同じ種類のモンスターの効果を相手は発動できなくなるので、実質、ペンデュラムモンスター以外のエクストラデッキから出てくる相手モンスターに対応できます。

 

なお、この効果でカウントされるのは、「絶火の魔神ゾロア」で装備した「マギストス」モンスターだけでなく、「マギストス」の下級モンスターの効果などを使って、装備した「マギストス」モンスターも含めるので、複数の召喚方法に対して、メタ効果を張ることができますし、制圧盤面を作れますね。

 

また、この効果によって、これまであると便利かなという感じだった「大いなる魔導」が、一気に妨害カードに生まれ変わりましたね。

③自己蘇生

最後の効果として、「絶火の魔神ゾロア」には自己蘇生効果があり、 「マギストス」カードを1枚破壊することで、墓地から蘇ることができます。

 

「マギストス」には、場に残りやすい永続魔法の「三賢者の書」がありますし、装備状態の「マギストス」カードや破壊された場合に効果を発動できる「絶火の竜神ヴァフラム」がいるので、破壊対象は豊富で、発動できる機会は多めですね。

最後に

「バースト・オブ・デスティニー」に収録される「絶火の魔神ゾロア」について、考察してみました。

「マギストス」のレベル8と言えば、「絶火の竜神ヴァフラム」がいましたが、どちらかと言うと、守りのモンスターでしたが、これからは攻めの「絶火の魔神ゾロア」、守りの「絶火の竜神ヴァフラム」という感じで使い分けできそうですね。

 

なお、本編では紹介しませんでしたが、「絶火の魔神ゾロア」は、さりげなく守備力1500のモンスターでもあるので、「大霊術-「一輪」」や「憑依連携」といったカードにも繋がるステータスとなっているのも見逃せないですね。

 

「結晶の魔女サンドリヨン」の強化で、「マギストス」はしばらくはないのかなと思ってましたが、「絶火の大賢者ゾロア」の進化した形での強化となったので、これはいずれ、クロウリーさんやエンディミオンさんの進化した姿も見れるということでしょうかね?

もしそうなればまだまだ強化の余地が残されているということになるので、それはそれで楽しみですね。

 

ではこれで、「絶火の魔神ゾロア」のカード考察を終わります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

【マギストス】関連記事

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

yugioh-minor-labo.hatenablog.com