遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

【マギストス】デッキレシピ・回し方・魅力を紹介!

【スポンサーリンク】

f:id:hairon36:20220311234731j:plain

どうも、ハイロンです。
今回は、「結晶の魔女サンドリヨン」と「絶火の魔神ゾロア」の強化を得た【マギストス】デッキを紹介します。

今から【マギストス】デッキを作ろうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【マギストス】の魅力について

遊戯王カード 聖魔の大賢者エンディミオン(ノーマル) ジェネシス・インパクターズ(DBGI) | デッキビルドパック マギストス・マスター 水属性 魔法使い族

【マギストス】は、デッキビルドパック「ジェネシスインパクターズ」にて登場した魔法使い族テーマで、以下の特徴が魅力的なテーマとなっています。

魅力①:EXデッキから出てくる「マギストス」モンスターを装備できる!

「マギストス」の最大の魅力としては、EXデッキや墓地からレベル4以外の「マギストス」モンスターを装備して戦うところが他のテーマにはない特徴になります。

この効果は、主にメインデッキに入る「マギストス」モンスターが持っていて、この装備する効果を使うことで、展開できたり、戦闘で有利に立てたりすることができるので、デッキを回す上でもキーポイントとなります。

魅力②:装備されているときに発動できる効果がある

EXデッキからレベル4以外の「マギストス」モンスターを装備するわけですが、それらのモンスターにも装備されているときに適用できる効果があって、打点アップや戦闘補助、サーチ効果、効果無効と多岐にわたる効果を持っています。

魅力③:複数の召喚方法を狙える

「マギストス」は、融合・シンクロ・エクシーズ・リンクモンスターがいるため、複数の召喚方法を使って戦うことができるのも魅力になります。

ただし、リンクモンスターの要素は弱いので、効果的にも強いシンクロを主軸にしつつ、展開や守備寄りのエクシーズモンスターや妨害効果を持つ融合モンスターを使う感じになります。

 

【マギストス】の魅力を押さえたところで、次はデッキレシピを紹介します!

【マギストス】デッキレシピ

〈モンスター:20枚〉

ウィッチクラフトゴーレム・アルル×1

妖精伝姫-カグヤ×3

法典の大賢者クロウリー×1

絶火の大賢者ゾロア×3

聖魔の大賢者エンディミオン×3

黒き森のウィッチ×3

結晶の大賢者サンドリヨン×3

エフェクト・ヴェーラー×3

 

〈魔法:15枚〉

ルドラの魔導書×2

聖なる法典×2

絶火の祆現×2

ハーピィの羽根帚×1

大いなる魔導×1

ディメンション・マジック×2

月の書×2

三賢者の書×3

 

〈罠:5枚〉

死魂融合×2

神の宣告×3

 

エクストラデッキ:15枚〉

聖魔の乙女アルテミス×3

覇魔導士アーカナイト・マジシャン×1

法典の守護者アイワス×3

クインテット・マジシャン×1

絶火の竜神ヴァフラム×1

絶火の魔神ゾロア×2

天威の龍鬼神×1

ヴァレルロード・S・ドラゴン×1

結晶の魔女サンドリヨン×1

結晶の女神ニンアルル×1

【マギストス】デッキの回し方

【マギストス】デッキの回し方ですが、「絶火の大賢者ゾロア」や「結晶の大賢者サンドリヨン」を中心に展開し、「法典の守護者アイワス」の融合召喚や、「結晶の魔女サンドリヨン」のエクシーズ召喚、「絶火の魔神ゾロア」、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」のシンクロ召喚をしながら、1~2妨害を作ったり、EXデッキの「マギストス」モンスターを装備して、戦うのがデッキの回し方の基本になります。

 

「絶火の大賢者ゾロア」や「結晶の大賢者サンドリヨン」からの展開について、詳しく深掘って説明しておきたいと思います。

「絶火の大賢者ゾロア」からの展開

遊戯王 第11期 DBGI-JP002 絶火の大賢者ゾロア【スーパーレア】

星4 炎 魔法使い族/チューナー 1500/1500 
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。EXデッキから「マギストス」モンスター1体を選び、装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。

②:このカードが「マギストス」モンスターカードを装備した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「絶火の大賢者ゾロア」以外のレベル4の魔法使い族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

「絶火の大賢者ゾロア」からの展開は2つのステップで行えます。

〈ステップ1〉

「絶火の大賢者ゾロア」の①の効果で、EXデッキから「マギストス」モンスター1体を自身に装備。

〈ステップ2〉

装備されたので、「絶火の大賢者ゾロア」の②の効果を起動して、手札or墓地からレベル4の魔法使い族を特殊召喚

この2つのステップだけで、ランク4のエクシーズ召喚やレベル8のシンクロ召喚へ繋げることができます。

 

なお、「絶火の大賢者ゾロア」の①の効果で装備するのは、特に何もなければ「聖魔の乙女アルテミス」にして、そちらの装備されている時の効果で「マギストス」モンスターをサーチするといいでしょう。

出すモンスターですが、ランク4は「結晶の魔女サンドリヨン」、レベル8シンクロモンスターでは「絶火の魔神ゾロア」、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」、「天威の龍鬼神」が候補になります。

「結晶の大賢者サンドリヨン」からの展開

遊戯王カード 結晶の大賢者サンドリヨン(スーパーレア) ジェネシス・インパクターズ(DBGI) | デッキビルドパック マギストス・ヴェール 光属性 魔法使い族

星4 光 魔法使い族 800/1800 
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●デッキから「マギストス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

●除外されている自分のレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を選んで墓地に戻す。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「マギストス」モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地からレベル4以外の「マギストス」モンスター1体を選び、装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。

「結晶の大賢者サンドリヨン」からの展開は、①の効果で何をサーチするかによります。

パターン的には、「三賢者の書」か「絶火の祆現」をサーチして、エクシーズ召喚に繋がるのか、「聖なる法典」をサーチして融合召喚をするかの2つになります。

「三賢者の書」や「絶火の祆現」をサーチする場合

「結晶の大賢者サンドリヨン」の効果で、「三賢者の書」か「絶火の祆現」をサーチする場合に、どちらをサーチすれば良いのかが悩みどころとなりますが、この点については、光属性以外のレベル4の魔法使い族モンスターが手札にいるのか、墓地にいるのかで決めるのがポイントとなります。

よって、それらのモンスターが手札にいる場合は「三賢者の書」に、墓地に「マギストス」モンスターがいる場合には「絶火の祆現」という判断が基本となります。

 

これらのカードで展開した後は、レベル4の属性が異なる魔法使い族が2体並ぶので、「結晶の魔女サンドリヨン」をエクシーズ召喚して、「絶火の大賢者ゾロア」をデッキから特殊召喚し、「マギストス」モンスターのシンクロ召喚へ繋げていきます。

「聖なる法典」をサーチする場合

「聖なる法典」をサーチする場合としては、「結晶の大賢者サンドリヨン」以外の(光属性の)魔法使い族モンスターがいる時や、モンスターに装備されている「マギストス」カードが存在している時などにサーチします。

 

サーチ後は、「結晶の大賢者サンドリヨン」とそれらのモンスターや装備されている「マギストス」カードを素材にして、妨害効果を持つ「法典の守護者アイワス」の融合召喚を狙います。

装備できるEXデッキの「マギストス」モンスターについて

エクストラデッキの「マギストス」モンスターには、装備された場合の効果を持っているので、「絶火の大賢者ゾロア」や「聖魔の大賢者エンディミオン」、「大いなる魔導」で、エクストラデッキから装備できるだけでなく、墓地へ落ちても「結晶の大賢者サンドリヨン」や「法典の大賢者クロウリー」の墓地効果によっても、装備できます。

 

エクストラデッキから出てくる「マギストス」モンスターの装備された場合の効果については、以下のようになってます。

カード名 装備しているモンスターに与える効果
聖魔の乙女アルテミス
デッキから「マギストス」モンスター1体を手札に加える。
法典の守護者アイワス
攻撃力・守備力は1000アップする。
絶火の竜神ヴァフラム
①:相手の魔法・罠カードの効果では破壊されない。 ②:相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを破壊する。
結晶の女神ニンアルル
①:1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。 ②:自分の魔法&罠ゾーンの「マギストス」カード1枚と相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
結晶の魔女サンドリヨン
相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

この中では、「法典の守護者アイワス」や「絶火の竜神ヴァフラム」が扱いやすく、特に、速攻魔法の「大いなる魔導」で、「絶火の竜神ヴァフラム」を装備することで、カウンターパンチを与えることができたりしますので、オススメです。

【マギストス】デッキで狙える展開例

ここでは、紹介した【マギストス】デッキで狙える展開例を紹介します。

①「ヴァレルロード・S・ドラゴン」+「妖精伝姫-カグヤ」

遊戯王カード ヴァレルロード・S・ドラゴン(ウルトラレア) サベージ・ストライク(SAST) | ヴァレルロード・サベージ・ドラゴン シンクロ 闇属性 ドラゴン族

「妖精伝姫-カグヤ」、「三賢者の書」、「絶火の大賢者ゾロア」の3枚があると作れる2妨害の盤面になります。

※なお墓地に「絶火の大賢者ゾロア」がいれば、「絶火の祆現」と「妖精伝姫-カグヤ」でも作れます。

手順

①:「妖精伝姫-カグヤ」を召喚し、デッキから「妖精伝姫-カグヤ」をサーチ。

②:「三賢者の書」を発動して、「絶火の大賢者ゾロア」を手札から特殊召喚

③:「絶火の大賢者ゾロア」の効果で、エクストラデッキから「聖魔の乙女アルテミス」装備。そして「絶火の大賢者ゾロア」に装備されたので、手札の「妖精伝姫-カグヤ」を効果を無効にして特殊召喚

④:「絶火の大賢者ゾロア」と手札から特殊召喚した効果が無効になっている方の「妖精伝姫-カグヤ」で、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」をシンクロ召喚

⑤:「ヴァレルロード・S・ドラゴン」のシンクロ召喚成功した場合の効果で、墓地の「聖魔の乙女アルテミス」を装備。

②「結晶の魔女サンドリヨン」+「絶火の魔神ゾロア

遊戯王カード 絶火の魔神ゾロア スーパーレア BURST OF DESTINY BODE | バースト・オブ・デスティニー マギストス・ダイモーン シンクロ 炎属性 魔法使い族

「結晶の大賢者サンドリヨン」と「黒き森のウィッチ」の2枚から作れるエクシーズ召喚からのシンクロ召喚へ繋げる動きになります。

※「黒き森のウィッチ」の代わりに、光属性以外の魔法使い族でも作れます。

手順

①:「結晶の大賢者サンドリヨン」を召喚して、「三賢者の書」をサーチ。

②:「三賢者の書」で手札から「黒き森のウィッチ」を特殊召喚し、「結晶の大賢者サンドリヨン」と共に素材にして、「結晶の魔女サンドリヨン」をエクシーズ召喚。

③:「結晶の魔女サンドリヨン」の効果で、エクシーズ素材の「黒き森のウィッチ」を取り除いて、「絶火の大賢者ゾロア」をデッキから特殊召喚

④:「絶火の大賢者ゾロア」の効果で、エクストラデッキから「聖魔の乙女アルテミス」装備し、装備されたことによって、墓地から「黒き森のウィッチ」を特殊召喚

⑤:装備されている「聖魔の乙女アルテミス」の効果を使って、デッキから「結晶の大賢者サンドリヨン」をサーチ。

※「マギストス」モンスターなら何でもOK!

⑥:「絶火の大賢者ゾロア」と「黒き森のウィッチ」で「絶火の魔神ゾロア」をシンクロ召喚

「黒き森のウィッチ」だと墓地へ送られた場合の効果で、「エフェクト・ヴェーラー」や「ウィッチクラフトゴーレム・アルル」をサーチでき、その結果、妨害札を1枚増やすことができます。

なお、「聖なる法典」があれば、「絶火の大賢者ゾロア」に装備されている「マギストス」モンスターと「結晶の魔女サンドリヨン」を素材にすることで、「法典の守護者アイワス」の融合召喚も狙えます。

デッキに採用したカードについて

ここでは、【マギストス】以外の採用したカードについて、補足や採用理由を紹介しておきます。

「ディメンション・マジック」

ディメンション・マジック ノーマル 遊戯王 ロード・オブ・マジシャン sr08-jp031

役割としてはモンスター除去が付いた「三賢者の書」と言えるカードで、「聖魔の乙女アルテミス」を装備した「聖魔の大賢者エンディミオン」から、「マギストス」モンスターをサーチした後に、これらの魔法カードを使うことで、そのままそのサーチしたモンスターを特殊召喚することができますし、速攻魔法なので、相手ターンで発動して、「妖精伝姫-カグヤ」を特殊召喚できれば、2妨害ができたりします。

死魂融合」

遊戯王カード 死魂融合(ノーマル) アルバ・ストライク SD43-JP035 ネクロ・フュージョン

自分の墓地のモンスターを裏側除外で融合素材にして、融合召喚ができるカードで、融合召喚したモンスターは、そのターンには攻撃できませんが、罠カードであるがゆえに、相手のターンに発動することで、そのデメリットを打ち消すことができます。

 

このカードで融合召喚するのは、妨害効果を持つ「法典の守護者アイワス」が筆頭となりますが、魔法使い族モンスターが5体墓地にいれば、相手のカードを全て破壊できる「クインテット・マジシャン」や、魔法使い族シンクロと魔法使い族モンスターで融合召喚でき、ドロー効果と除去効果を持つ「覇魔導士アーカナイト・マジシャン」も候補となってきます。

コラム:新規カードの登場で【マギストス】はどう変わったのか?

遊戯王カード 結晶の魔女サンドリヨンスーパーレア LIGHTNING OVERDRIVE(LIOV) | ライトニング・オーバードライブ マギストス・ウィッチ 光属性 魔法使い族

ここでは、「結晶の魔女サンドリヨン」と「絶火の魔神ゾロア」の登場によって、「マギストス」デッキがどう変わったのかを紹介します。

①:「結晶の魔女サンドリヨン」の登場による変化

「絶火の大賢者ゾロア」がいなくても、レベル4の属性が異なる魔法使い族がいれば、「絶火の大賢者ゾロア」に繋がる点と「結晶の大賢者サンドリヨン」のサーチ効果からのルートが増えたのが、大きく変わった点になります。

 

特に「結晶の大賢者サンドリヨン」のサーチ効果からのルートの増加については、これまでは「絶火の大賢者ゾロア」が、手札にいない場合の「三賢者の書」や墓地にいない場合の「絶火の祆現」を選んでも、展開が限られていたのですが、その部分が「結晶の魔女サンドリヨン」の登場により広がって、展開が強化されています。

 

なお、「結晶の魔女サンドリヨン」の効果を使った後は、「マギストス」モンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できなくなる縛りがあるので、その後の展開には注意が必要です!

②:「絶火の魔神ゾロア」の登場による変化

続いて「絶火の魔神ゾロア」の登場によって、シンプルに高打点のアタッカーを出せるようになったのと、制圧系の妨害を獲得できた点が変更点となります。

 

これまでレベル8のシンクロモンスターには、「絶火の竜神ヴァフラム」がいましたが、破壊された場合に相手の表側のモンスターを巻き込む効果と守備力が高いという効果から、どちらかと言うと守備固め的な役割を持つタイプで、アタッカーとしては物足りない存在でしたがその部分が強化されてます。

 

また制圧系の妨害効果に関しては、好きなタイミングで発動できるのは【マギストス】の中では「法典の守護者アイワス」しかおらず、しかも1回きりの効果でしたが、「絶火の魔神ゾロア」の効果は、自分の魔法&罠ゾーンに「マギストス」モンスターがある限り続く効果なので、展開先のゴール地点として目指したいモンスターになってます。

まとめ

「結晶の魔女サンドリヨン」、「絶火の魔神ゾロア」を取り入れた【マギストス】デッキを紹介してみました。

 

「結晶の魔女サンドリヨン」の登場によって、展開できなかった部分が広がり、「絶火の大賢者ゾロア」にアクセスしやすくなったのが、大きいですね。

また「絶火の魔神ゾロア」により、【マギストス】に妨害効果や自己蘇生効果を持つ頼もしいアタッカーが登場したことにより、展開先の選択肢が増えましたので、デッキビルドパックのころに比べると強化されてきていますね。

 

装備して戦うデッキに興味があれば、ぜひ参考にして組んでみてくださいね!

では、このあたりで【マギストス】デッキの紹介を終わりたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連記事

【マギストス】と同じ魔法使い族のデッキレシピ2選です。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

 

【マギストス】と同じく複数の召喚法を使うデッキとして、【P.A.N.K.】デッキもあります。

yugioh-minor-labo.hatenablog.com