遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

「S-Force ドッグ・タッグ」、「S-Force エッジ・レイザー」、「S-Force チェイス」を考察!

【スポンサーリンク】

どうもハイロンです!

今回は、「ライトニング・オーバードライブ」から【S-Force】の新規カードである「S-Force ドッグ・タッグ」、「S-Force エッジ・レイザー」、「S-Force チェイス」の3枚を考察していきたいと思います。

「S-Force ドッグ・タッグ」のカード考察

f:id:hairon36:20210324224019j:plain

「S-Force ドッグ・タッグ」のカード効果

星5 光 機械族 1600/2100
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「S-Force」モンスターが存在し、相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分メインフェイズ中に、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは効果を発動できない。

「S-Force ドッグ・タッグ」の登場で何ができるのか?

①相手の召喚・特殊召喚に反応して特殊召喚

「S-Force ドッグ・タッグ」は、手札から特殊召喚できるモンスターになりますが、自分の場に「S-Force」モンスターがいて、相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合という軽い条件で特殊召喚できます。

 

相手ターンでも発動できる効果になり、これによって、相手モンスターの正面に特殊召喚できれば、「S-Force」モンスターが持つ共通効果を適用できます。

 

②安全に自分メインフェイズに動ける

「S-Force ドッグ・タッグ」の②の効果は共通効果で、「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターの効果の発動を封じるというもので、自分メインフェイズ中だけですが、相手が作った制圧盤面を崩すことができそうですね。

 

ただし、永続効果は対応していないという抜け穴もあるので注意が必要です。

基本的に、①の効果は相手ターン、②の効果は自分のターンに発動する効果と見て、間違いないでしょう。

「S-Force エッジ・レイザー」のカード考察

f:id:hairon36:20210324224100j:plain

「S-Force エッジ・レイザー」のカード効果

星4 闇 サイバース族 1500/1300
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から「S-Force エッジ・レイザー」以外の「S-Force」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターは、リンク3以上のモンスターのリンク素材にできない。

「S-Force エッジ・レイザー」の登場で何ができるのか? 

①手札事故の軽減

「S-Force エッジ・レイザー」には、手札からレベルに関係なく「S-Force」モンスター1体を特殊召喚できる①の効果があるので、上級モンスターが多い「S-Force」では、手札事故の軽減が期待できます。

 

その中でも「S-Force グラビティーノ」と「S-Force プラ=ティナ」は、アドバンテージに繋がる効果を持っているので、それらのモンスターの特殊召喚を狙いたいところです。

 

②リンク召喚サポート

 手札から特殊召喚できるため、「S-Force エッジ・レイザー」の召喚・特殊召喚からリンク召喚へ繋ぐこともできます。

 

③相手モンスターに対するリンク素材制限

「S-Force エッジ・レイザー」の②の効果は共通効果で、「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターに対して、『リンク3以上のモンスターのリンク素材にできない。』という縛りを加えることになります。

 

ただし、リンク以外に関しては自由に素材に使えるため、安心はできませんが、リンク召喚だけしか使用しないデッキが相手であれば、威力を発揮しそうな効果です。

「S-Force チェイス」のカード考察

f:id:hairon36:20210324224123j:plain

「S-Force チェイス」のカード効果

通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「S-Force」モンスターの種類の数まで相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:自分フィールドの「S-Force」モンスターが効果を発動するために手札を除外する場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

「S-Force チェイス」の登場で何ができるのか?

①手札バウンスによる相手への妨害

「S-Force チェイス」の①の効果は、 自分の場の「S-Force」モンスターの種類の数まで、相手の表側のカードを手札バウンスするというもので、相手が展開している途中で発動できれば、ベストですね。

 

これまで直接妨害できるカードとして、「S-Force オリフィス」があったり、「S-Force」モンスターの共通効果で間接的に妨害し続けるカードがあったりしましたが、少なかったので重宝しそうで、これから「S-Force グラビティーノ」のサーチ先候補にもなりそうです。

 

②手札コストの軽減

「S-Force チェイス」の②の効果は、墓地で発動できる効果で、「S-Force」モンスターの手札コストの軽減効果。

 

現状、手札コストがいる効果を持つ「S-Force」モンスターは、「S-Force 乱破小夜丸」と「S-Force オリフィス」ぐらいしかいませんが、墓地のこのカードをコスト代わりにして、手札消費を抑えれます。

感想・まとめ

【ライトニング・オーバードライブ】に収録される 「S-Force ドッグ・タッグ」、「S-Force エッジ・レイザー」、「S-Force チェイス」を考察しました。

 

自分のメインフェイズ限定とは言え、「S-Force ドッグ・タッグ」の②の効果によって、制圧盤面を崩せたり、「S-Force チェイス」による妨害が新たに加わるのは、厄介そうですね。

 

また、「S-Force ショウダウン」のような効果を持つ「S-Force エッジ・レイザー」の登場によって、手札事故の回避ができる点に関しては、デッキの安定性に繋がるので悪くはなく、全体的には良い新規をもらえたと言えそうです。

 

ではこれで、【S-Force】の新カード考察を終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【ライトニング・オーバードライブ】関連記事

yugioh-minor-labo.hatenablog.com