遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

《氷水啼エジル・ギュミル》、《氷水大剣現》で変わること!【新規カード考察】

【スポンサーリンク】

どうもハイロンです!

今回は、【氷水】の新規カードである《氷水啼エジル・ギュミル》、《氷水大剣現》の登場によって、変わることを考察していきたいと思います。

①:《氷水啼エジル・ギュミル》

シンクロ・効果モンスター

星10/水属性/水族/攻3000/守1500

水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分・相手ターンに発動できる。 このターン、自分フィールドの表側表示モンスターは相手の効果では破壊されず、相手の効果では除外できない。相手の効果の発動にチェーンしてこの効果を発動し、その同名カードが相手のフィールド・墓地に存在する場合、さらにその同名カードを全て除外できる。

②:このカードが墓地に存在し、相手の効果でカードが除外された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。

《氷水啼エジル・ギュミル》の効果解説

【氷水】では、チューナーである「氷水艇エーギロカシス」と「氷水のエジル」で作れと言っているようなシンクロモンスターですね。

《氷水啼エジル・ギュミル》の①の効果は、自分・相手ターンに発動でき、自分のモンスターに耐性を与えるような効果で、効果破壊と効果による除外から守ることができます。

さらにこの効果を相手の効果の発動に対してチェーンして発動できた場合には、その同名カードを場や墓地から除外できるという嬉しい効果もあり、そちらを狙って発動するのもいいですね。

 

②の効果は、墓地にいる場合の効果で、相手依存となりますが、相手の効果によってカードが除外されると、《氷水啼エジル・ギュミル》を自己蘇生できます。

《氷水啼エジル・ギュミル》の登場によって、何が変わるのか?

《氷水啼エジル・ギュミル》の登場によって変わることと言えば、まずは展開先になります。

「氷水のエジル」と「氷水のトレモラ」の2枚もしくは、相手モンスターが場か墓地にいれば「氷水のエジル」1枚から《氷水啼エジル・ギュミル》のシンクロ召喚が狙えるので、「氷水のエジル」を起点とした展開が新たに追加されます。

ちなみに「氷水のエジル」と「氷水のトレモラ」の2枚からだと、以下の手順を踏むことで、《氷水啼エジル・ギュミル》のシンクロ召喚ができます。

(相手モンスターが場か墓地にいる場合は、「氷水のエジル」から次に紹介する「氷水大剣現」をサーチすることで、同じように作れます。)

手順

①「氷水のエジル」を召喚し、「氷水揺籃」をサーチ。

②「氷水揺籃」を発動して、「氷水艇エーギロカシス」をサーチ。

③「氷水のトレモラ」の①の効果で、手札から「氷水艇エーギロカシス」を特殊召喚し、「氷水のエジル」とともに素材にして、「氷水啼エジル・ギュミル」をシンクロ召喚

続いて戦術面では、初期の【氷水】モンスターが持つ「氷水」モンスターの蘇生効果に加えて、《氷水啼エジル・ギュミル》による効果破壊や除外に対して耐性を付けれるので、防御面が強化されます。

また、チェーンして耐性効果を発動することによって、守りながらカード除去ができるので、相手にとっては厄介なモンスターとなってくるでしょう。

《氷水大剣現》

通常魔法

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:相手フィールドまたは相手の墓地にモンスターが存在し、自分フィールドに水属性モンスターが存在する場合に発動できる。デッキから「氷水」モンスター1体を選び、墓地へ送るか特殊召喚する。

②:自分フィールドの表側表示の「氷水」モンスターが、破壊以外の方法で相手によってフィールドから離れた場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。

《氷水大剣現》の効果解説

《氷水大剣現》の①の効果は、条件を満たしていればデッキから「氷水」モンスターを特殊召喚するか、墓地肥やしできる効果になります。

《氷水大剣現》を発動できる条件としては、相手の場か墓地にモンスターがいて、自分の場に水属性モンスターが存在していることなので、先行1ターン目ではほぼ発動できませんが、逆に中盤以降では発動に困ることはないでしょう。

 

②の効果は、自分の場の「氷水」モンスターが、破壊以外の方法で相手によってフィールドから離れた場合に、相手のカード1枚を除去できるというもの。

発動できるかは相手依存になりますが、除外やバウンス、墓地送りに対して、牽制できる効果となります。

《氷水大剣現》の登場によって、何が変わるのか?

《氷水大剣現》の登場によって変わることは、デッキからの「氷水」モンスターの特殊召喚が容易になることでしょう。

(一応、「氷水」モンスターをデッキから特殊召喚できるカードとして、「氷水浸蝕」がありますが、発動条件的には相手によるところがあるため、自由に特殊召喚できないという難点がありました。)

 

このカードで特殊召喚したいのは、やはり「氷水」の上級モンスターとなってきて、「氷水底イニオン・クレイドル」がある場合は「氷水帝コスモクロア」を特殊召喚したり、「氷水艇キングフィッシャー」を特殊召喚して、他の「氷水」モンスターに装備→相手モンスター1体をバウンスという流れもできます。

(もちろん前述した「氷水艇エーギロカシス」も、「氷水のエジル」がいれば、選択候補となってきます。)

 

上級モンスターをすでに使い切っていれば、蘇生効果を持つ「氷水」モンスターを墓地へ送ることに切り替えることで、水属性モンスターが戦闘・効果破壊された場合の保険とともに、《氷水大剣現》の②の効果と合わせて、相手の除去カードに対して抵抗できることにも繋がります。

 

なお《氷水大剣現》で墓地に落とす時に気をつけたいこととしては、「氷水揺籃」のサーチ範囲が狭まってくることですね。

最後に

フォトン・ハイパーノヴァ」に収録される《氷水啼エジル・ギュミル》、《氷水大剣現》の2枚の登場から変わることを考察してみました。

切り札的な存在の《氷水啼エジル・ギュミル》と、先行1ターン目では発動しにくいものの、心強いサポートである《氷水大剣現》を手にした感じなので、今から登場が非常に楽しみです。

 

ではこれで《氷水啼エジル・ギュミル》、《氷水大剣現》の考察を終わります。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

関連記事

果たして《氷水啼エジル・ギュミル》と《氷水大剣現》の登場によって【氷水】デッキの構築がどう変わるのでしょうか?

yugioh-minor-labo.hatenablog.com