遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

「ストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド-」3箱で作る【マシンナーズ】デッキを紹介!!

【スポンサーリンク】

f:id:hairon36:20210512140757j:plain

どうも、ハイロンです。

今回は、「ストラクチャーデッキR マシンナーズ・コマンド」が発売したということで、そちらの商品を使って作った「マシンナーズ」デッキを紹介したいと思います。

【マシンナーズ】デッキレシピ

「マシンナーズ」は、マンガの「遊戯王R」出身で、「プレミアムパック9」にてOCG化されたテーマで、その後にストラクチャーデッキになり、今回、そのストラクチャーデッキのRシリーズとして、パワーアップしたという感じになりましたね。


そんな背景を持つ「マシンナーズ」を使った即席のデッキレシピがこちらです↓

f:id:hairon36:20210512140838j:plain

〈モンスター:20枚〉

マシンナーズ・カーネル×2

マシンナーズ・フォートレス×3

マシンナーズ・ギアフレーム×3

マシンナーズ・ラディエーター×2

マシンナーズ・ソルジャー×3

マシンナーズ・エアレイダー×3

スクラップ・リサイクラー×3

マシンナーズ・ピースキーパー×1

 

〈魔法:16枚〉

機甲部隊の再編制×3

アイアンドロー×2

補給部隊×3

リミッター解除×3

無許可の再奇動×1

 

〈罠:8枚〉

戦線復帰×2

機甲部隊の超臨界×3

神の通告×3

エクストラデッキは、ストラクチャーデッキRの趣旨をふまえて無しとなっています。

【マシンナーズ】デッキの動かし方

このデッキを動かすポイントとしては、以下の2点になります。

ステップ1:「マシンナーズ・カーネル」を墓地へ送る。

ステップ2:ステップ1の後、機械族・地属性モンスターを破壊する。

この2つのステップを踏まえると、「マシンナーズ・カーネル」が場にいる状態になるので、そのままビートしたり、相手のモンスター展開に合わせて、「マシンナーズ・カーネル」の①の効果を使って、妨害するといいでしょう。

ステップ1:「マシンナーズ・カーネル」を墓地へ送る

f:id:hairon36:20210512140926j:plain

「マシンナーズ・カーネル」は、カードの効果でしか特殊召喚できないモンスターですが、墓地から自己蘇生できる効果(②の効果)を持っているので、そちらの効果を使って特殊召喚を狙います。

 

「マシンナーズ・カーネル」を墓地へ送る方法ですが、デッキからであれば「スクラップ・リサイクラー」の召喚・特殊召喚時効果で、手札からは「マシンナーズ・フォートレス」や「マシンナーズ・ラディエーター」、「マシンナーズ・エアレイダー」、「機甲部隊の再編制」の手札コストで、それぞれ墓地へ送れます。

 

なお、「マシンナーズ・カーネル」が手札にいる時の別の手段としては、「マシンナーズ・ソルジャー」の効果を使って、「マシンナーズ・カーネル」を特殊召喚することもできます。

(参考)「マシンナーズ・カーネル」の効果

星10 地 機械族/特殊召喚 3000/2500

このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分・相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。その機械族モンスターと、その攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

②:このカードが墓地に存在する状態で、「マシンナーズ・カーネル」以外の自分フィールドの表側表示の機械族・地属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

ステップ2:ステップ1の後、機械族・地属性モンスターを破壊する

f:id:hairon36:20210512140953j:plain

「マシンナーズ・カーネル」を墓地へ送った後は、戦闘または効果で機械族・地属性モンスターを破壊し、それをトリガーに「マシンナーズ・カーネル」の自己蘇生効果を狙います。

 

機械族・地属性モンスターを破壊する方法としては、「マシンナーズ・ラディエーター」や「マシンナーズ・エアレイダー」、「リミッター解除」、「機甲部隊の超臨界」による4つがあります。

①「マシンナーズ・ラディエーター」による方法

「マシンナーズ・ラディエーター」には、

②:自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。

という効果があるので、この効果で自身を選び、レベル8以下の「マシンナーズ」を蘇生して、「マシンナーズ・ラディエーター」が破壊され、「マシンナーズ・カーネル」を自己蘇生という流れになります。

ただ、蘇生できる「マシンナーズ」がいないとダメなので、序盤では発動を狙いにくい点に注意です!

②「マシンナーズ・エアレイダー」による方法

「マシンナーズ・エアレイダー」にも、

②:相手ターンに、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なり、そのモンスターのレベル以下のレベルを持つ「マシンナーズ」モンスター1体をデッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。

という効果があるので、こちらも自身を選び、レベル8以下の「マシンナーズ」をデッキから特殊召喚して、「マシンナーズ・エアレイダー」が破壊され、「マシンナーズ・カーネル」を自己蘇生という流れになります。

 

「マシンナーズ・エアレイダー」を対象にした時に、デッキから特殊召喚する「マシンナーズ」としては、やはり「マシンナーズ・フォートレス」が最適でしょう。

なおこの効果は相手ターンにしか発動できないので、そこだけに注意!

③「リミッター解除」による方法

機械族の定番カードである「リミッター解除」も、「マシンナーズ・カーネル」の自己蘇生のトリガーになるカードです。

 

ただ、「リミッター解除」は、効果が適用されているモンスターをエンドフェイズに破壊するので、タイミングとしては遅くなりますが、「リミッター解除」のデメリットである場を空けて相手ターンを迎えるという部分を補えるので、そこは考え方次第ですね。

④「機甲部隊の超臨界」による方法

「機甲部隊の超臨界」の①の効果を使い、破壊するのもありです。

①:自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「マシンナーズ」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚し、対象のモンスターを破壊する。

こちらは通常罠カードですが、自分・相手ターンを問わずに発動でき、特殊召喚できる範囲も手札・デッキと広いのが特徴です。

最後に

ストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド-」のみを使って、デッキ構築をしてみました。

 

 【マシンナーズ】と言えば、「マシンナーズ・フォートレス」と「マシンナーズ・ギアフレーム」を【ガジェット】に出張させた構築を思い出すのですが、今は「エフェクト・ヴェーラー」や「灰流うらら」などの手札誘発が充実しているので、活躍は難しいのかなと思ったりするのですが、どうなんですかね??

 

そんな余談を挟みつつ、もし【マシンナーズ】デッキを作る時は、上記を参考にしてみてくださいね! 

ではこのあたりで「ストラクチャーデッキR-マシンナーズ・コマンド-」を使った【マシンナーズ】デッキの紹介を終わりたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。