遊戯王マスターラボ

デッキレシピやパックの開封結果を紹介している遊戯王ブログです。※当ブログでは広告が流れることがあります。

「武神-マヒトツ」、「武神-トリフネ」、「武神籬」を考察!

【スポンサーリンク】

どうもハイロンです! 

今回は、「ライトニング・オーバードライブ」から【武神】新規である「武神-マヒトツ」、「武神-トリフネ」、「武神籬」の3枚を考察していきたいと思います。

「武神-マヒトツ」のカード考察

f:id:hairon36:20210324223845j:plain

「武神-マヒトツ」のカード効果

星4 光 獣戦士族 0/1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から他の「武神」カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札から「武神」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「武神」モンスター1体を自分の墓地から選んで手札に加える。
●自分の墓地から「武神」モンスター1体を除外して発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「武神」モンスター1体をデッキから墓地へ送る。

「武神-マヒトツ」の登場で何ができるのか?

エクシーズ補助

 手札から特殊召喚できるため、通常召喚権と合わせることで、エクシーズ召喚が狙えます。

 

「武神」獣族モンスターの墓地送り

手札の「武神」を捨てて、手札から特殊召喚することから、コストを「武神」獣族モンスターにすることによって、それらのモンスターが持つ墓地効果を使えます。

 

なお、「武神」獣族モンスターの効果を使う条件として、「武神」獣戦士族モンスターが必要となってくることが多いのですが、「武神-マヒトツ」は獣戦士族モンスターなので、そのまま使うことができます。

 

「武神」(鳥獣族)モンスターの回収

②の効果の1つ目は、結果的に手札と墓地の「武神」モンスターの入れ替えになりますが、手札から発動する効果を持つ「武神」鳥獣族モンスターを回収するのが、主な目的になる効果だと言えそうです。

(場合によっては、「武神」獣戦士族モンスターも選択肢に入りますが。)

また、手札から墓地へ送る「武神」モンスターを「武神」獣族モンスターにすることで、そちらの発動も狙えます。

 

「武神」獣族モンスターの墓地肥やし

②の効果の2つ目は、墓地のリソースを削って墓地肥やしする効果で、デッキ内にいる「武神」獣族モンスターを墓地へ送れます。

 

この効果を使うと、除外ゾーンと墓地に「武神」モンスターが1体ずついることになるので、「武神降臨」を発動できる状態になります。
(ただし、自分の場が空いた場合じゃないと「武神降臨」を発動できませんが。)

「武神-トリフネ」のカード考察

f:id:hairon36:20210324223929j:plain

「武神-トリフネ」のカード効果

星4 光 獣戦士族 1500/500 
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。「武神-トリフネ」を除く、種族が異なる「武神」モンスター2体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分が「武神」XモンスターのX召喚に成功した時に発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。装備モンスターが戦闘で破壊したモンスターは墓地へ行かず除外される。

「武神-トリフネ」の登場で何ができるのか? 

1枚からのエクシーズ召喚

1枚でエクシーズ召喚できるカードとしては、「武神降臨」がありましたが、発動するためには、自分の場が空いていること+墓地と除外ゾーンに「武神」がいる必要があり、すぐには使えませんでした。

 

しかし、「武神-トリフネ」の登場により、下準備なしで、種族が異なる「武神」モンスター2体を並べることができるので、格段にエクシーズ召喚がしやすくなります。

 

戦闘破壊したモンスターの墓地効果封じ
②の効果で「武神-トリフネ」を装備すると、戦闘破壊したモンスターは除外されるため、墓地へ送られた場合の効果や墓地を利用した戦術を防ぐことができます。

 

特に「武神帝ースサノヲ」の全体攻撃とは相性が良いので、①の効果を使ってエクシーズ召喚するモンスターの筆頭候補となるでしょう。

「武神籬」のカード考察

f:id:hairon36:20210324223953j:plain

「武神籬」のカード効果

永続魔法
①:自分フィールドの獣戦士族の「武神」モンスターはバトルフェイズ以外では相手の効果で破壊されない。
②:1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「武神」モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
③:自分エンドフェイズに、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送り、自分の墓地の「武神」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

「武神籬」の登場で何ができるのか?

●「武神」獣戦士族への破壊耐性付与

「武神籬」が場にあるだけで、「武神」獣戦士族モンスターにのみ、効果破壊されない効果が付与されるので、エクシーズモンスターを展開した後でも安心できます。

ただし、バトルフェイズには破壊耐性がないので、注意です。

 

●相手の表側のカード効果無効

手札・自分フィールドから「武神」モンスターを送って、相手の表のカードを無効にできるので、「武神」獣族モンスターを墓地へ送る手段にもなります。

 

●「武神」(獣戦士族)モンスターの蘇生

タイミング的には自分のエンドフェイズと遅いですが、「武神籬」を送ることで「武神」モンスターを蘇生できます。

 

蘇生するモンスターとしては、エクシーズモンスター以外の獣戦士族の「武神」になり、それらのモンスターがエンドフェイズに発動できる効果を持っていれば、そちらの効果の発動を狙えます。

(※一部、該当しないモンスターもいます。)

まとめ

【ライトニング・オーバードライブ】に収録される 「武神-マヒトツ」、「武神-トリフネ」、「武神籬」を考察してみました。

 

特に「武神-トリフネ」の登場が大きく、「武神」デッキの課題であった展開手段が強化されることになるので、良いカードを貰えたなと考察して思いました。

これらのカードを使ったデッキを組んでみたので、もしよろしければ、そちらも見ていただけたらと思います↓

yugioh-minor-labo.hatenablog.com

ではこれで、「武神-マヒトツ」、「武神-トリフネ」、「武神籬」のカード考察を終わります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。